DETAIL
『まこも』とは
神が宿る草とも言われ、古事記や万葉集にも出てくる日本古来の植物です。
優れた浄化作用があり、自然環境にとってもよい作物。
出雲大社のしめ縄に使われており、神社、お店、地域によっては、年中しめ縄が飾られているようです。当農園でも11月、12月に【マコモしめ縄ワークショップ】を開催しております!お近くの方はぜひご参加くださいませ。
「マコモダケ」という食用部分がつく品種もあり、中華料理の高級食材として使われています。
お米とともに無農薬無肥料で育てた『まこも』を使ったアイピロー。
葉の香りに身体が緩み、目の上に乗せると心地よさが全身に広がります。
睡眠時以外は、いつも酷使している目をぜひこちらのアイピローで労わってあげてください。
中身の葉を入れ替える目安は、約1年間です。
毎年春〜夏にかけて収穫した新鮮なまこも葉を、ご活用いただけますと幸いです。
みなさまと自然の一助となりますように…